デジっちが行く!の放送翌日に仲良く森島と永芳がブログを更新したこと。
まー、オフだったしなー。
デジっちが行く!の放送翌日に仲良く森島と永芳がブログを更新したこと。
まー、オフだったしなー。
もう最終段階だと思うので結果はどうでも良いのだが失点が妙に気になる。
振り返ると1/29の浦和とのトレーニングマッチ辺りから適度に失点を重ねおり、私も徐々に心地よくなって行く気がするのです。
そう、何だか睡魔から襲われるが如くの心地良さを感じるのです。
恐らくは生で試合を見ていない妄想による影響だと思うのです。
今日だって試合結果を見た途端・・・
「あら、また失点」
ちょっと前まで「あーん、また失点してるじゃねーの!!!」だったのに。
最近は「あら、また失点」ですよ、旦那。
下手すると次は「うふっ、失点」です。
なんだか「失点」という文字がずっと居座ってて心地・・・(早目の開幕をお願いします)
そろそろ敵でも知ろうかと思っていたところに補強したとのニュースが。
ちょいと確認したら最近のトレーニングマッチでも得点力は不足気味な様子。
さてはポポもお困りか。
しめしめ、3月初旬まではそのままそのまま。
なにせこちらも順風満帆な情報は流れて来ませんし、お互い苦労してますなーぁ。
なははははは。(敵の情報もままならんな、しかし)
おおっ、目標達成は目出度い。
実に良かったと思う。
余談ではあるが、2/14版のエルゴラでは田坂監督がこのようにもおっしゃってます。
「目標を高く持っていれば、少し目線が下がったとしてもある程度のことは達成できる。目標が低いとそこまでが限界になってしまう。」
なので大分FCの目標ひくいんじゃ(略
さて、田坂監督のインタビュー類を読むたびに思うが、圧倒的な自責思考の発言ですね。
おそらく組織マネージメントにおいてもそうなんだろうなと思います。
是非とも我が上司に欲しい人材である。
(決して我が上司が他責思考だとは言っていないですよ、えぇ言ってない)
『激励訪問』
知事に対して「いやー、正直いっぱいいっぱいなんすよー」とは言わない訳ですから、当然ながら「順調です」が正しい応答です。
しかしですよ、しかし。
久々のJ1なのでこちらとしても不安はあるのです。
知事にはそこの事情を酌んで頂いて「なんだったら補強しとく?金あるよ」位の洒落はご披露して欲しいものです。
激励ってそんなんで良くね。
いやー、トリニータの由来は良く知ってますが、他のチーム名の由来となると知らない事ばかりです。
ひと通り目を通して、造語の適当さ奥深さを思い知らされます。
そこで、ふと思いつきました。
トリライにも名の由来はあるだろう!
うん、あるよ。
私の記憶が正しければ、トリライで使われる名の由来は以下となっております。
トリニータライフ | サイト運営するなら「毎日更新だろっ!」との勘違いから始まったネット生活を満喫するために「トリニータ」と、生活=「ライフ」を合わせた造語。カップラーメンにお湯を入れて待っている間(3分間)に思いついている。 |
trinitalife.com | トリニータライフの独自ドメイン名。通常.comは営利組織用途と言われており、個人で取得はあまりしない。誰でも取得できる事、単に安価であった事、何かカッコイイというミーハー的な理由から取得されている。 |
わりとトリニータな日々 | 「概ね」や「わりと」など適当な言葉でその日を過ごす事が得意な管理人による日記が始まり。サイト運営当初はストレートに「日記」と言う名でタラタラと書かれていたが、ある日突如「わりとトリニータな日々」に変更された。 |
以上です。
総合力診断=「D-」
ま、そんな感じですかね。
予想フォーメーションもそんな感じですかね。
J1チームとのトレーニングマッチでも力負けしてる様子なので、ま、そんな感じですかね。
あと3週間ですよね。
春の珍事狙いなんですけどね。
そういやぁ久しぶりに体重計に乗ったんですが2Kgほど減ってましてね・・・(そりゃ珍事だ)
『センターポジション争奪!Jリーグマスコット総選挙 中間発表』
きゅ、9位か・・・
なんとも微妙な位置につけたな。
その、何といいますか、狙えそうで狙えなさそうな。
あと、中間1位のヴァンくんは組織票でしょうか。
何なら2011年に発生した、ゆるキャラグランプリの組織票問題程度に話題化してもらえるとさらに盛り上がるかも知れません。
Mr.ピッチだけには負けちゃならんでしょう。