先週、銀座のアップルストア(↑)に行ったけど何も買わなかった。
所謂、冷やかしだったので、外から写真だけ撮っといた。
私が見た限り、店内にいた人の9割方は冷やかしと見た。(こらこら)
円安の影響で値上げしたのはアップル日本法人のみなので、値上げしていない量販店のアップル製品がバカ売れしているらしい。
昨年末にiPod touchを購入したので、今頃値上げされると得した気分にはなりますね。
当分はアップル製品を買う予定はありませんけど。
先週、銀座のアップルストア(↑)に行ったけど何も買わなかった。
所謂、冷やかしだったので、外から写真だけ撮っといた。
私が見た限り、店内にいた人の9割方は冷やかしと見た。(こらこら)
円安の影響で値上げしたのはアップル日本法人のみなので、値上げしていない量販店のアップル製品がバカ売れしているらしい。
昨年末にiPod touchを購入したので、今頃値上げされると得した気分にはなりますね。
当分はアップル製品を買う予定はありませんけど。
日本 0-2 ブルガリア
スカッとした試合を見たくて、急いで帰宅したのであるが、モヤモヤしたのは言うまでもない。
点が取れないのでややイラっとした。
失点の内容もグダグダである。
纏めると、スカッと、モヤモヤ、イラッと、グダグダです!(纏まりない)
J2生活に慣れてしまった為か、中断期間なる空白の1ヶ月間に昔は何をしていたのか思い出せません。
どうしても記憶を呼び起こす事ができないのです。
きっと神様が与えた試練だと思います。
マジで昨夜なんて帰宅したら意識を失ってしまい、気が付いたら日付が変わっていましたから。(はい、単なる飲み過ぎですね)
『Jリーグが伏線?』
波平もサザエさんもサッカー経験者だったらしいのであるが、問題はそこではない。
この手のネタに釣られた事がそもそもの問題である。
要は、ググる質が低下しているのであろう。
J1中断期間ならではの現象でもある。
さあ、6週間も何しよう・・・
元来、宿題とは面倒臭いもの。
なぜか多大な時間がかかるもの。
夏休みは最後の日にやるもの。
忘れる訳はないけど、言い訳の定番は「忘れました」と言うもの。
忘れると怒られるもの。
いやー、昔は先生に良く怒られたもんだ。(んで、何の話しだっけか)
■2013 J1 第13節
大分 1-1 磐田 (得点:高松)
ま、ここまでの13節を通して1点じゃ勝てないと監督が言っているんだから勝てないのでしょう。
2得点でも勝ってないけど。
勝った2試合はアグレッシブだったけど、今日はそこまで無かったという事なのでしょう。
ただ、4季ぶりのJ1参戦に対する授業料は払ってしまった感があるね。
授業料は高かったけど学習した。
うん、学習した。
ささささ、学習の後は休みだ、1ヶ月のお休み。
失点が多いという赤点は宿題だな。
休みボケしないように宿題やれよー。
休み明けの7/6は横浜でテストだぜ。
人は、障害にぶつかると、そこに至るまでの経緯を学習し対処方法を自然と身につけるものだ・・・・・・・・・
わ、分かるぅぅ~♪
迷いに迷い、長い時間を費やして学習して行くのです。
対処方法を身に着けたとき少し強くなれるはずです。
その繰り返しが成長です。(うぇ、繰り返すのかよ・・・)
■2013 ナビスコ杯 予選リーグ 第7節
鳥栖 2-3 大分 (得点:丸谷、丸谷、丸谷、丸谷(こらこら、ひとつ多い))
うっは、久々に面白いサッカーを見たよ。
9人も怪我人が出てて、若手中心での試合ですから、どうなる事かと思いましたが、杞憂に過ぎず。
相手よりシュート数が上回ったのは今季初ですかね。
丸谷のハットトリックは出来すぎとして、躍動する若手にワクワクしました。
特に初めて見た松田には驚いた。
試合開始早々からキュンキュン来ましたぜ。
是非とも松田には、大分市民権を取得して頂きたい。
いや、リボンをつけてプレゼントして頂きたい。
もう、びわこ成蹊スポーツ大在学中とか、Jリーグ特別指定選手とか、どうでも良いと思う。