おおっし、お仲間が沢山いる!
是正通達とか債務超過とか!(こらこら)
だとすれば目を覚まさせないようにしましょう。
相手に時間を与えないようにしましょう。
最後の最後で得点しましょう。
後半のロスタイムに頑張りましょう。
勝つためにはこれしか無いのです!(きっぱり)
そういやぁ、今季の勝ち試合(新潟戦)ってロスタイムの得点ですよね・・・・
どうりで確率低い訳だ。(開き直りの納得感)
■2013 J1 第27節
鹿島 3-1 大分 (得点:森島)
これで何度目でしょうか。
ヌルっと先制する→サクっと追いつかれる→サクサクっと逆転される→(。´Д⊂)うぅ・・・
非常にスマートにやられるこのヌルサク感。
同じ事の繰り返し。
もうヌルサク禁止。
勝てないものは勝てないのであるが、勝てなさ過ぎるのも実に辛いのです。
勝ちたい。
単にそのひと言であります。
ほほほほぉう・・・
これならイケるんじゃないか・・・
明日の鹿島戦にはチト無理か。
というか、ネタバレしてるか。
いや、チト応用すれば使えるか。
チト頑張れ。
チト検討して…
優勝投手となるべく締め括りで登板した田中マー君の投球をNHKで見てたが圧巻であった。
全部ストレート。
最初から決めていたと思うけど、あれはそうそう投げれない。
お見事。
ところで優勝したから楽天市場では色々なセールがあるそうです。
巨人の優勝だと百貨店に行かないとダメだけどネット販売は足を運ばずに済みます。
有難い。
ともあれ優勝はおめでたい。
ふむ、確かに「失点は全部寄せの甘さから」と思うのです。
負け試合ばかり見ているせいか、どうしても判断の遅さとか、躊躇とか、中途半端な点が妙に気になります。
26節を終って退場が無いのは良いが、イエローカードの数は47枚とJ1でもワースト1位。
ここらも中途半端から来ているような・・・
ま、負け続けているから、どうしても悲観的な目になるけど。
秋と言えば「さんま」。
さんまと言えば「東京タワー」。
東京タワーと言えば「にんじゃりばんばん」。
ということで、東京タワーさんま祭りに行って参りました。(増上寺にも立ち寄りました)
秋の味覚さんまの無料提供に大行列ができており、並ぼうかと思ったけど2、3時間待ちになりそうなので断念。
まー、普通にさんまだしね。
@増上寺。
auのCMでおなじみの「きゃりーぱみゅぱみゅ目線」で写真を撮ってみました。
鮮やかに恋してにんじゃりばんばん♪♪
昨夜の敗戦を悲観しても仕方が無いですし、なるようにしかならない訳ですし・・・
何故だか暇だった訳ですし・・・
ということで、iOS7にアップデートしました。(1週間様子見派を返上)
まー、慣れが必要ですかね。
ネット上の評判は余り良くないですね。
こうなるとAndroidと変わねんじゃねぇっという言い分も理解できますね。
暇つぶしにはなったけど。
■2013 J1 第26節
大分 1-2 湘南 (得点:ヤス)
ついた負け癖はそうそう取り除けるものじゃないという事か。
何とかしたいが何ともならないのが負の連鎖。
非常に辛い訳ですが、残り試合を全力で戦うしか選択肢はない。
次、頑張ろう。(言葉少なで・・・)