■2014 J2 第16節
大分 1-0 山形 (得点:松本(昌))
す、すげ、最後の最後までビビリまくりました。
前半、シュート0本って・・・
そりゃイライラしますって。
後半、昌也が得点した後はもう・・・
良いだけ押し込まれて、相手からシュート16本も打たれちゃそりゃビビるって。
1-0で逃げ切るのってビビるって。
そして試合終了のホイッスルを聞いたときの安堵感が・・・
ビビリまくった後の安堵感が・・・
あの・・・
・・・癖になりそうです。(マジですか)
■2014 J2 第16節
大分 1-0 山形 (得点:松本(昌))
す、すげ、最後の最後までビビリまくりました。
前半、シュート0本って・・・
そりゃイライラしますって。
後半、昌也が得点した後はもう・・・
良いだけ押し込まれて、相手からシュート16本も打たれちゃそりゃビビるって。
1-0で逃げ切るのってビビるって。
そして試合終了のホイッスルを聞いたときの安堵感が・・・
ビビリまくった後の安堵感が・・・
あの・・・
・・・癖になりそうです。(マジですか)
これって屋根は開閉式でしたよね、確か。
高さ75mから70mと言われても聞いた感覚では、あまり変わらない気がします。
最下段の観客席が可動式だそうですので少し親しみを感じます。
きっと壊れるね。
きゃぁ!(≧▽≦)
お昼に外出先で立ち食い蕎麦を食べる度に「何ゆえ俺の蕎麦が無いのだ!?」と思っていた疑問がこれで解消されます。
次は是非とも「俺のおにぎり」お願いします!(いつものコンビニで良いんじゃね)
『第15節 東京V vs 大分 レポート サイドに重きを置いた両チームの攻防は・・・』
思い出した ゜∀゜!!
昨日の目的のひとつは西くんが本当にSBしているか確認するんだった!
・・・いたっけ?(こらこら、いました)
■2014 J2 第15節
東京V 1-1 大分 (得点:ジョンハン)
京王線が人身事故の関係で調布駅から先に進めず、約30分弱ほど歩いて味スタへ。
味スタ⇔調布間は昔から度々歩いています。
昨年のFC東京戦終了後も敗戦を噛締めながらトボトボと調布駅まで歩いて帰りました。
概ね負けた悔しさを紛らわすために歩いて帰っていたのですが、今回のように試合前から歩くのは初めてです。
結局、ビジター席に到着したのは試合開始の直前で、落ち着いている間もなくジョンハンが点を取ってしまいました。
この早々に取った1点があの試合の流れにしてしまったのか、なんなのか、何だかパッとしない。
後半の方がもっとパッとしなかったけど、要は今季の課題が解決できません。
やっぱ2点目が取れない事だと思うんですけど、非常に難問な課題になっており、そろそろ先生に怒られそうです。
バケツ持って立たされる前に解決しないと。
悔しかったので飛田給から電車で帰りました。(おい、話しが違う)
延長まで突入し、非常に見応えのある締め括りでした。
ちょっとシビレました。
最後の決め手は「勝ちたい!」との気持ちですかね。
素晴らしい。
大分FCは既に債務超過解消の見込みを発表していますので、こういう記事も少し安心して読めるようになりました。
各クラブの経営努力でライセンス不交付の可能性は低いとの内容ですので、どのチームも何とかなるのだろうと思います。
この先も堅実は経営を願うばかりです。