《富士ゼロックススーパーカップ2015》
G大阪 2-0 浦和
ひと通り拝見しましたが、非常に気になったのは・・・
やはりバニシング・スプレー!
本日最大の見せ場でした、はい。
《富士ゼロックススーパーカップ2015》
G大阪 2-0 浦和
ひと通り拝見しましたが、非常に気になったのは・・・
やはりバニシング・スプレー!
本日最大の見せ場でした、はい。
開幕が近くなって、ELGOLAZOのJ練習場レポートもアップされるようになって来ました。
初ネタはエヴァ。
回りとの連係も日増しに高まってきているようで、なによりです。
無論、開幕から爆発して欲しい選手です。
無論、期待大です。
しかも「前からプレスをかける」という監督の指示に忠実で、周囲を置き去りにしてぶっちぎりの独走状態なっちゃうだなんて愛嬌もあります。
ただ、願わくば、忠実よりも頭を使っ・・・(略
ご無沙汰しておりまして、やっと出張から帰宅しました。
さて、東京マラソンも終えて、次はいよいよJ2開幕に興味が向く訳ですが、順調にチームが仕上がっているのか心配な時期でもあります。
ネット上では「3&4バックのシステム併用に手応えあり」ってな記事も目にしますので、順調であると信じております。
あと10日でJ2開幕。
開幕から100%の状態で突っ走るそうなので、J2優勝した2002年の開幕6連勝程度は成し遂げて頂きたい。
ちなみに、ここ3シーズン程、開幕戦に勝利してませんけどね。(開幕戦勝利は2011年の岐阜戦@長良川が最後)
為田が怪我で離脱したり、TMでは熊本相手に6得点してたり(これはサブ組の得点だった様子)、開幕に向けて順調なのかどうなかのさっぱり不明です、こんばんは。
さて、年始の目標でありました「東京マラソン完走」を昨日、無事達成しました。
もう今年も終わりですね。
(こらこら、まだトリニータが優勝していません)
何れにせよ昨日はフルマラソン完走で疲労困憊し、帰宅後はバタンキューの状態でしたのでネット更新どころじゃありませんでした、ごめんなさい。
今日はお休みを頂いていたので筋肉痛の回復に努め、家でゴロゴロ・・・
・・・ゴロゴロしつつ、昨日の東京マラソンの完走記録をネットで確認。
twitterにある通り、私の記録は42.195kmを4時間53分21秒で走ったのですが、実際にゴールしたのはマラソン号砲から5時間25分00秒でした。(フィニッシュシーンの動画配信にて確認)
この時間差は、スタート号砲(先頭がスタート)から、約32分後に私がスタートしたという事になります。
話せば長いのですが、今年はテロの影響でセキュリティゲートの通過が厳しく&私も要領が悪く、スタート位置に並ぶのがほぼ最後尾になってしまいました。(通常は並ぶ位置が決められていますが締め切り時間に間に合わず最後尾に)
挙句の果てにスタート直後に、寒さで我慢してたトイレに並んだので、約10分のロス。
合計40分はロスしましたから新宿で私の背後はランナーがまばらな状態でした。
ただ、36,000人のランナーが、東京ど真中を車両通行止めにして走るのがこんなに気持ち良いとは思いませんでした。
ランナー目線で写真を撮影しておきましたので添付しておきます。
◇新宿スタート直後
◇10km過ぎの給水所(写真を斜めに取れるほどまだ余裕あり)
◇ここどこだっけか(忘れた・・・)
◇皇居付近
◇東京タワー付近(ここもまだ余裕あり)
◇ここはうちの会社付近
◇品川の折り返し付近
◇銀座付近(ここらから心が折れそうになる・・・)
◇浅草付近
◇浅草では記念撮影する人が一杯。私も調子に乗って撮りまくりました。
◇浅草から見たスカイツリー(天気が悪かったので全容を見れず)
◇歌舞伎座付近
◇豊洲の40km付近(この付近で死にそうになる・・・)
◇あと195mです・・・(もう精神力だけが頼り・・・)
◇ゴール付近(ここまで来ると妙に元気になる)
◇マジ死ぬかと思いましたが、なんとかゴール・・・
◇最後に応援に来た娘がスマホで作成したコラージュ写真(やや画像悪し)
6年ぶりのフルマラソンをなめてた訳ではありませんが、過去からすると今回が一番疲れましたし、何度も心が折れそうになりましたが、達成感は最高でした。
目標時間を下回りさらに満足感もありました。
来年も抽選に当たれば出場したいと思います。
さて、長々と書きましたが、筋肉痛が完全に抜けないまま、明日から3日ほど出張で留守にします。
トリライ更新されないかも知れませんのでご容赦下さい。
ではでは・・・
さて、明日はいよいよ東京マラソン当日です。
天候は雨予想もあり、あまり良いとは聞いていません。
はたまた午後からは風も強くなるとのこと。
挙句の果てにテロ警戒で警備も厳重とか。
うむ、まさしくマラソン日和かと。(どうせ修行中だしな)
東京マラソンまであと4日となり、事務局からもメールが届くようになりました。
専用WEBサイトの紹介もあり、盛況なようです。
明日から東京ビッグサイトでランナー受付が始まるのですが、仕事帰りに行ってこようと思っています。
仕事の関係で、21日までは忙しいので、後は当日を迎えるのみです。
フルマラソンを走るのも約6年ぶりです。
職場の皆さんが、「本当に走れるのか?」と聞いてきますが、まあ、なんとかなるものです。
あと、「いったい何が目的なんだ?」と聞かれるので、「今、修行中だから」と答えます。
要は、回答が面倒なんです。
2015シーズン版が更新されました。
選手の皆様方々、良い笑顔です。
私の記憶が正しければ、阪田、若狭、安川あたりは昨年と、ほぼ同じ人相写真です。
高松に至っては、14年間に渡って同じ写真を使いまわしているとしか考えられません。
あと、さんぺーコメントは、もうひとヒネリ欲しいところです。
このサイトの存在を初めて知ったのですが、こりゃ便利。
というか、素晴らしい。
少しサイトの画面遷移にストレスを感じますが、内容を考慮すると致し方ないかも。
ちなみにリンク先は、大分トリニータの「得点×シュート」と「失点×被シュート」データです。
昇格を決めた2002年、2012年、ナビスコ杯を獲った2008年のデータがやっぱ良くなっているのが分かります。
これぞ「見える化」の真髄かと。(注:見える化とは)