『岩田智輝選手 U-19日本代表アルゼンチン遠征参加辞退のお知らせ』
え、怪我・・・ですか。
今宵放送された旬感!3chを見た限りそれほどではなさそうな。
何れにせよおだいじに。
昨年の今日(11月29日)はアウェイで退場者2人を出して町田に負けた日です。
まだ入れ替え戦の真っ最中でそれ以外は考えられなかった訳ですが、もう今年の人事往来が始まりました。
毎年のことながらやっぱこれが始まると寂しくなるものです。
是非とも新天地で頑張って頂きたい。
私の知る限りトリニータ史上最も記憶に残るゴールを叩き出した男です。
5位:「2004年 アテネオリンピック グループリーグ 日本2−3イタリア」
うむ、確かTVで見たような・・・
4位:「2001年 J2・14節 大分3−1京都」
うん、これは目の前だったので覚えてる・・・
3位:「2005年 J1・3節 大分1−0浦和」
うっ・・・見たっけ・・・
2位:「2000年 J2・12節 山形0−2大分」
まあ、これはアウェイだから・・・
1位:「2008年ヤマザキナビスコカップ決勝 大分2−0清水」
まあ、これも目の前だし。
・・・・うむ。
意外と記憶にない・・・(こらこらネタにしない)
栃木 0-1 金沢
まあ、TVで見てた感じで栃木の場合はリーグ戦の勢いが失速した状態と課題がそのまま出たような気がします。
攻撃面が・・・なぁと。
次の試合で2点取れますかね。
上がりたいならリスク覚悟で攻めるしかないですけどね。
あと、岡山が勝ったのには驚いた。
これで松本と京都とは来季戦うことになりました。
心情的には勝った勢いのまま岡山に頑張ってもらいたい。
う~む、心情的には栃木推しなんだけど、雅人とか作田とか辻尾とか言われると金沢か。
まあ、昨年はJ2下位で負け癖が付いてるチームとJ3上位で勢いのあるチームとが戦うとJ3上位の方が強いのよと思い知らされた訳です。
ただ、リーグ戦での栃木の失速ぶりが気になるねと。
要は気軽に見れるねと。
トリモバでここ最近アップされる選手コメントを拝見してつくづく思うのです。
今年のチームは良いチームだったなぁと。
やっぱ組織力って大事だなと。
昨年と比較しているかも知れませんが、久しぶりの感覚だなぁと。
来年も良いチームになると良いなと。
いやもう今年はさっさと終わって良いなと。(またそれですか)
いやもう目一杯頑張って頂きたい。
高松がオリンピックで成長したように今の若手もこの機会にスクスクと育って頂きたい。
2017 U-20ワールドカップまであと半年のようです。
んっ・・・半年・・・
5月とか・・・
来年のリーグ戦・・・
・・・ま、良いか。
J3リーグ戦も終わり皆さま如何お過ごしでしょうか。
世間ではJ1チャンピオンシップとかJ2昇格プレーオフとかJ3入れ替え戦とかで盛り上がるんでしょうけどさほど興味がございません。
もう今年は終わって良いのではないでしょうか。
以上です。(こらこら)
昨日の優勝報告@大銀ドームにて監督続投報告をした片さんですが、シーズンを通してさほどブレは無かったような気がします。
いつからだったか忘れましたが、ホームで迷いなく戦うチームが目の前にいた気がします。
結果的に30試合を戦って19勝4分7敗(勝率:63.3% )
50得点(1試合平均:1.7点)、24失点(1試合平均:0.8点)
7敗もしてますから、決して他チームを圧倒した訳ではないかな。
ひとつひとつの試合を大事にカメさんスタイルで勝ち点を積み重ね、最後は昼寝してたウサギを抜き去ったでよろしいかと。
てか、栃木もウサギには見えなかったねと。
しかしまあJ3が始まった頃と比べて優勝しちゃうとメディアの露出度が違う事、違う事。
大分瓦版では号外が出るわ、朝刊の紙面を華々しく飾るわ、ネット上でもいつになく大分ネタが出回るわで随分と気持ちが良いですわ。
めったに無い事なので楽しんでますわ。
いやマジですわ。