今週は3回ほど飲み会があってトリライ更新があれな感じになります。(いつも通りです)
今日も飲み会で大分市内ではしゃいでいましたからあれな感じになります。(いつも通りです)
結局のところ週に3回も飲み会があるとなぜだか自重しちゃってあれな感じになります。(いつも通りです)
ただの酔っ払いですから品位が下がる可能性があります。(要は、いつも通りです)
今週は3回ほど飲み会があってトリライ更新があれな感じになります。(いつも通りです)
今日も飲み会で大分市内ではしゃいでいましたからあれな感じになります。(いつも通りです)
結局のところ週に3回も飲み会があるとなぜだか自重しちゃってあれな感じになります。(いつも通りです)
ただの酔っ払いですから品位が下がる可能性があります。(要は、いつも通りです)
先日twiiterでグランパスファミリーのダンスショーを見ました。
うん、良いかった。
公式によれば、グランパスくんには妻のグランパコちゃんがいて、息子のグランパスくんJrと娘のグララちゃんの家族構成だそうな。(そういやぁやたらいたなと)
うん、まず妻だな。(何が?)
婚活すべし。
台車に乗って浮かれている場合ではありません。
早々にうちの亀さんは婚活すべしと思います。
いきなり大家族は無理がありますので、シーズンオフに婚活をお勧めします。(シーズン中は忙しいから)
オフに婚活して、シーズン中にデートを重ねて、大銀ドームで結婚して・・・・てなシナリオで物語企画して家族を増やすのです。
さすれば、2~3シーズンもあれば大家族になります。
ぜひとも亀さん家族物語イベント企画で新たなファン獲得を!(まあ、どこぞの携帯会社CMと同じレベルでなんですが)
う~ん、大津と翼は好調ですかね。
もう少し出場機会を増やしてあげたいところですが、FW陣の争いで足りないものが何かあるのであろうかと。
攻撃面としてリーグ戦で45得点と低い数字じゃない(むしろ1位と2位より多い)訳で、失点41(特にミスでの失点)という数字の方が課題かな。
これクリアにしないと残り8試合も厳しいですかね。
◇2017 明治安田生命J2リーグ 第34節
金沢 1-1 大分 (得点:伊佐)
終わってみれば、前半が・・・という感じの試合でございました。
ただ、早い時間での失点だった訳で、追いつくのに時間がかかり過ぎ!という感じが否めません。
無論、伊佐のゴールは素晴らしいです。
ただ、あれが無ければ手痛い敗戦だった訳で、攻撃面でのオンとオフのスイッチがイマイチなのと決定力不足は否めません。
なにかと否めませんので引き分けだった訳で、ちょっとここ最近の戦い方を見ていてもクオリティの低さが否めません。
まあ、総じて否めません。
さあ皆様、いよいよ明日から日本名園シリーズの始まりです。
明日、第34節のお相手は兼六園(いやツエーゲン金沢様)。
その次、第35節のお相手は後楽園(いやファジアーノ岡山様)。
これに偕楽園(水戸)が続けば、めでたく日本三名園シリーズとなった訳ですが、そこはJリーグ日程君の気が利かない点でもあります。
ともあれ、まずは兼六園から制覇して、次の後楽園につなげようではありませんか。
おーっ!(で、サッカーの話は?)
大人の諸事情により、昨夜の記憶がない訳です。
昨夜の記憶さえない訳ですから、第8節の記憶など皆無な訳です。
はて、か、完膚なきまでに・・・やりましたっけ?
きっと金沢戦をホームで観戦していたはずなので自分のブログを確認しましたところ、ごっちゃんをべた褒めしています。
うむ、次節はごっちゃんだな、やっぱ。
一昨日の台風直撃の日、風雨が弱くなった夕刻から大分を抜け出しまして、熊本⇒鹿児島と2.5日ほど九州を巡っておりました。
熊本ではくまモンに出迎えられ。
鹿児島では白熊(天文館むじゃき)に出迎えられ。
無事、くまくまツアーを完遂。
いやまあ、台風のおかげでいろいろと寄り道はありましたが、当初の目的は達したと言えましょう。(疲れたけどさ)
今季の特徴として、前半戦で負けたチームに後半戦でも勝てていないというデータが揃いつつあります。
ちなみに前半戦で負けたチームは、東京V、徳島、山形、京都、長崎、水戸、千葉の7チーム。
既に後半戦で対戦を終えたのは、水戸(引き分け)、東京V(負け)、京都(引き分け)、そして昨日の長崎(負け)・・・
どこにも勝てていません。
残りは千葉、山形、徳島の3チームですが、39節、40節、41節のリーグ終盤にて対戦予定。
無論、データ通りになんでも行く訳ではありませんが、どこぞのチームの特徴として、この手のルールを忠実に守りに行く癖があります・・・orz
◇2017 明治安田生命J2リーグ 第33節
大分 1-2 長崎 (得点:後藤)
運よく今シーズン最後のナイターでロイヤルシートを頂くことができまして、幸せな気分で観戦しておりましたが、無念の逆転負け。
いや力負け。
いやいやファンマ負け。
圧倒されて負けたならまだしも、警戒しておきながら、いとも簡単にやられてしまうので、こちらも簡単に凹みます。
今振り返れば、いつもとは客層の異なるシート観戦で、愚痴るヤジるが皆無という隠れたストレスが敗戦の傷に塩を塗るというオチ。
ぐぅの音も出ません・・・ぐぅ(出てる)
誠に残念ながら4連勝ならず。
ここでズルズルと下がらない為にも次節からのアウェイ2連戦は是が非でも粘って頂きたい。