昨日の今日でなんとも言い難いのはやまやまですが、日本の為に、いえまあ、愛国心を込めて頑張つて頂きたい。
無論、既に心の準備はできております。(こらこら)
《国際親善試合:日本 0-2 ガーナ》
なにせ急造3バックですから。
バラバラなのは想定内です。
あと2週間でなんとかなるかという話しだと、まあ、普通に考えて・・・
想定しておきます。(いわゆる心の準備)
ほう・・・
ホームゴール裏とバックスタンドに可動席が出てますか。
久しぶりに見ますが、その日の気分次第で座っちゃうかと。
ピッチに近くはなるけど目線が低くなるのがやや難点。
あと普段使わない可動席の方が立派な作りになっているという謎あり。
まあ、雰囲気は楽しめます。
ネット上で話題になっていたので拾って見たのですが、締めくくりに「勇敢に”諸刃(もろは)の剣”を用いて敵を斬り続けなければならない」との文面。
なるほど、諸刃の剣ですか。
私の知識で諸刃の剣と言えば、るろうに剣心、又はドラゴンクエストですね。
お勧めはドラクエ3。
なにせドラクエでは、強力な攻撃力を有しているが、呪われており敵に与えたダメージの一部が自らに跳ね返ってくる訳です。
諸刃の剣で返ってくるダメージは与えたダメージの1/4であり、HPが高ければ超攻撃的な装備です。
つまり、6失点するなら7得点しとけ!の理論です。
諸刃の剣、、、結構使えます。(ドラクエは)
攻撃陣に鬱憤が溜まりに溜まっている様子。
いやまあ、リーグ戦の貯金を使い果たした感はあるけども、まだ得点数はNo1であってかろうじて首位な訳です。
やっぱ守備かなー。(ここ5試合で12失点)
◇2018明治安田生命J2リーグ 第16節
甲府 6-2 大分 (得点:馬場、後藤)
今季はこれだけあからさまに引っ掛けられて失点することはほぼ無かったので、安心していたのですが考えが甘かった。
しかも試合開始して3分、4分と立て続けに・・・orz
いやまあでも、分かりやすいちゃ分かりやすい負けなので、割り切れるちゃ割り切れる訳です。
救いなのは後半に押し込めた事ではありますが、なんだかんだでとりあえず1試合に2得点ペースは継続中です。
これだけ大敗するとあれこれなくて、次にちゃんとするしかございません。
次です、次。
『両者の勝点差は『10』。甲府、上位浮上の契機としたい大一番』
ミラーゲーム上等。
相手にとって不足もなければ不安もなし。
あーでも唯一不安があるとすれば、甲府に勝ったのが、遡ること10年以上前の2007年だということ。
アウェイに限って言えば、勝ったのは更に遡ること2002年であるということ。(これは現場で生観戦してたな。帰りに甲府で焼き肉食ったの覚えてる)
まあでも、過去は過去、未来は自分で切り開くもの。
負けられません。
年棒32.5億円という額を聞いて思ったこと。
ああ、私が利用する楽天カードと楽天証券と楽天市場と楽天トラベルの利益がつぎ込まれていると・・・。
せめてサインぐらいは頂けないかと・・・。
・・・だそうです。
あまりにも聞きなれないので「世界カメの日」について調べて見たところ、「亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日」とのこと。
捨てられたカメさんや行方不明のカメさんのために活動するアメリカの非営利団体American Tortoise Rescueが、2000年に制定したそうです。
無論、大銀ドームに生息する亀さんも対象です。
末永い生存と繁栄をお祈り申し上げます。(期待は万年)
トレーニングマッチがネタになるつーのもなかなか無いと思います。
どうせなら15節と合計すると大分の勝ち!ぐらいのネタに格上げして頂けると引き分けの落胆が緩和されます。
あ、あとDF陣は15節も合わせて反省を。