今宵はハロウィンで賑わう渋谷よりもなによりも、大分トリニータサポーターの興味はうどん県@讃岐にしかございません。
うん、案の定と言いますか都合よくと言いますか、讃岐VS町田は1-1の引き分けに終わりました。
これにてJ2は第39節までが完結。
いやまあ、第39節を終えて首位ですからハッピーです。
自力で勝る町田が終盤に追いつたゲームでしたが、讃岐も勝てなくは無かったかなぁ・・・と思ってしまうとハッピー半分です。
うん、まあ概ねハッピーハロウィンです。
今宵はハロウィンで賑わう渋谷よりもなによりも、大分トリニータサポーターの興味はうどん県@讃岐にしかございません。
うん、案の定と言いますか都合よくと言いますか、讃岐VS町田は1-1の引き分けに終わりました。
これにてJ2は第39節までが完結。
いやまあ、第39節を終えて首位ですからハッピーです。
自力で勝る町田が終盤に追いつたゲームでしたが、讃岐も勝てなくは無かったかなぁ・・・と思ってしまうとハッピー半分です。
うん、まあ概ねハッピーハロウィンです。
その負の連鎖は強烈だ。かつてJ1で輝かしい時代を過ごした東京ヴェルディはJ2で10年目、ジェフ千葉は9年目、京都も8年目になる。大分トリニータに至っては、一度はJ3に降格している。
そうですか、京都は8年、ジェフ千葉は9年、東京Vは10年にもなりますか・・・
うちに限って言えば、この10年間でJ1、J2、J3全カテゴリのタイトルホルダーと褒めちぎってもよろしかと。
といいますか、大宮もJ2オリジナル10のクラブですからJ2の沼など承知のことでしょうし、いまさらなのかと。
むしろJオリジナル10の千葉、東京Vの方が痛感しているのかと。
そうなのかと。
できることならば当分は余韻に浸っていたい訳ですが、次節はJ2マニア向けの第40節。
我らがトリニータがここで勝てばプレーオフ圏内の6位が確定。
しなしながら1位から6位までの勝ち点差はわずか6点。
プレーオフ圏内の可能性があるのは7位の大宮まで。
このような状況の中で、第40節の上位カードは、大分(1位)vs横浜FC(4位)に始まり、松本(2位)vs東京V(5位)、町田(3位)vs福岡(6位)との対戦。
うん、さすがはかの有名なJリーグマッチスケジューラー日程くん。
この土壇場でこのカードを組んだことに驚きを隠せません。
ただし、潰し合わない7位大宮に日程くんは、チト甘くないかという少数意見派も見逃せません。
いやまあ、どちらか言えば少数意見派でーす。
◇2018明治安田生命J2リーグ 第39節
大分 1-0 松本 (得点:三平)
「J2単独首位 レーダーで捕捉しました!」
「よし、ロックオンしろ!」
「ロックオオオォォンンッッ!!(≧▽≦)」
いやいや、派手さは無かったけども粘り勝ちと言いますか、抑えるとこは抑えたと言いますか、さんぺーが獲った虎の子の1点を守り切りました。
今季の大一番において、最高の結果を得るという勝負強さ。
満足且つ感動です。
他の試合で言えば、町田が負けたため、水曜日の未消化試合を待たずして39節終了時点の単独首位が確定。
残り3試合突っ走るのみです。
いやもうロックオンしたからには外しちゃならんでしょう。
いや絶対外さねぇ。
何も言うことはございません。
ここで勝てなきゃJ2優勝などあり得ません。
勝つのみです。
7試合連続で2得点以上あげている好調な攻撃陣に期待するとともに、5試連続で失点している守備陣はやや心配しています。(おいっ)
いやまあ、明日は今季の大一番。
全力で声援するのみです。
うん、天王山。
とっても大事な頂上決戦。
J2リーグ最多得点数チームとJ2リーグ最小失点数チームの戦いという醍醐味。
第39節においてはこの試合が最高の注目試合であることは間違いありません!
んで、これを冷静に観戦できるのかつー話ですわ。
平然と大銀ドームにいられるかつー話ですわ。
無理やねー。
『J史上空前の残留争い。降格条件を整理して浮かび上がる「J2・町田」の重要性』
こちとら上がるのに必死で、落ちる方は気にしてませんが、J2も空前絶後の昇格争い真っ最中です。
町田の消化試合がひとつ少ないことに対してアドバンテージがあると言うのは上から目線であって、J2目線だと日程と対戦相手も含めて相当キツいと思います。
もし町田が残り5連勝できるならどこも潔く負けを認めるでしょう。
いやまあ5連勝したら町田がJ2優勝ですけど。
といいますか、こちらの残り4試合も結構キツいすよ、マジで。
DAZN で片さんのインタビュー聞いていて、あらまたやったのねと思っていましたが、ネットでこれだと浅田飴さんの営業妨害になりかねません。
いやいや、これはこれで更なる商品改良を重ねて「浅田飴 片野坂スペシャル」を作って頂いても良いのかも知れません。
いやいや、研究投資するくらいなら鎖骨スポンサーになって頂いた方が良いのかも知れません。
J 1 昇格の折りには昇格記念浅田飴を出すとバカ売れするかも知れません。
いやまあ、本当にお世話になっているなと。
片さんが言うように「ここが勝負に…」です。
次節、松本戦が勝負どころの「ここ一番」なのは皆さん承知のこと。
ただ、何故だかとってもここ一番が苦手。
今度こそ何がなんでも苦手を克服せねばなりません。
ちょっと調べたところ苦手克服のためには「苦手」の仕組みを理解し、無意識を活用すると良いそうです。
うむ、無意識で良いならちょいちょい飲み会の時に活用してますけどね。