早々にトリニータがシーズンオフということもあって、他県へもみじ狩りに出向いているのですが、遅かったり早かったりして最高に巡り会えません。
◎例えば、早いパターン@大宰府(福岡県)
◎例えば、遅いパターン@高千穂(宮崎県)
そして、今年最後になろうと思いますが、明日からまた他県へもみじ狩り出向く予定です。
もう全然遅いのではないかと思う反面、まだ何とかなるはずだと思うのです。
要は2,3日ほど留守にしますと言う事です、はい。(まわりくどい)
早々にトリニータがシーズンオフということもあって、他県へもみじ狩りに出向いているのですが、遅かったり早かったりして最高に巡り会えません。
◎例えば、早いパターン@大宰府(福岡県)
◎例えば、遅いパターン@高千穂(宮崎県)
そして、今年最後になろうと思いますが、明日からまた他県へもみじ狩り出向く予定です。
もう全然遅いのではないかと思う反面、まだ何とかなるはずだと思うのです。
要は2,3日ほど留守にしますと言う事です、はい。(まわりくどい)
「大分、最高です。トリニータ、大好きです」
・・・に泣かされます。
もう少し試合に出ているところを見たかった感じが残ります。
まだまだやれると思いますし、新天地で頑張って頂きたい。
オフシーズンの心寂しさがこみ上げてくる時期ですねぇ。
『2019シーズン 大分トリニータシーズンパス販売開始のお知らせ』
出てきました2019シーパス情報。
とっても気にしていた代替施設での試合開催は2~3試合との事ですから、極力2試合にはおさえて頂きたい。
代替施設の図が市陸なので概ね市陸ですで良いと思う。
SB席、A席、トリニータシートがホーム自由席になるのは仕方がないと思うが、カテゴリが上がって芝生席に観客が入り切れるのか不安である。
シーパスの売れ行き状況によっては市陸じゃ無理!なんてことにもなるのかなぁー(棒)
いやまあ、市陸は大好きです、マジで。
『窮地救ったスーパークリア! “下剋上”経験持つ東京V若狭大志「あの時みたいに上がれたら」』
あの時ほど甘くないのが、J1の16位と対戦しなきゃならないこと。
横浜FCには今季2戦とも負けていないので次をなんとかしたとしてもJ1の16位を相手にするのがキツイかなぁとしか思えない。
それを考えれば本当に自動昇格して良かったと思う次第です。
ただし、J2プレーオフで勝ち上がって勢いのあるチームとJ1で16位に沈んだチームが対戦すると、何故だかサッカーの神様が判官びいきになびく訳です。
なにせ経験者@J3降格時。
J2リーグにおいては圧倒的な戦力を持ちながらJ1参入プレーオフで敗れた大宮。
振り返れば第5節を終えて1勝3敗1分だった訳ですから、スタートで躓いたのは否めません。
そもそも初めてのJ2じゃないのだから学習しておかないと。
なにせ我らがチームでさえ首位に立ったとは全く信用できませんでしたよマジで。(こらこら)
さて、J1参入プレーオフは退場者を出しながらも勝ちぬけた東京Vがこのままの勢いで横浜FCまで食っていけるか否か。
来週も結構楽しめそうです。
既にシーズンオフですから、本日行われたJ1の試合に付いても全く利害の関係がないところから傍観しております、こんばんは。
さて、長崎に続き、柏のJ2降格が決定しました。
あとはJ2とのプレーオフに回るチームがどこになるかと言うことですが、順位表を拝見すると、名古屋、鳥栖、湘南、磐田、横浜Mの5チームに可能性が残ります。
何れにせよ最終節待ちという事となり、高みの見物状態であります。
ちなみにロスタイム19分と銭田未聞の荒れた試合になった清水VS神戸の試合に付いてはDAZNでロスタイムだけ拝見。
ロスタイム4分だったはずなんですが、いったい何分なんのか何なのか、ラフプレーが過ぎてしまい大荒れでサッカーなのか何なのか。
1点ビハインドの清水がロスタイムのセットプレーで上がっていたGKが決めてしまうとか、今季で引退する兵働を見れたりとか、19分しか見ていないのに1試合分見た気になりました。
まあでも、ロスタイムだけサッカーを見るというのも前代未聞です、はいはい。
ロックなど聞きもしないうちの嫁が「ボヘミアン・ラブソディ」(映画)を見に行きたいと言うものですから、摩訶不思議だったのですが、私は見たかったので速攻で行ってきました。
この映画、Queenがお好きな方はもちろん、We Are the ChampionsやWe Will Rock Youを聞きなれた方ならば、「素晴らしい!」との感想を残すこと間違いありません。
ましてやトリサポならば、We Will Rock Youが響き渡る音響効果抜群の映画館内において、伝説の10番&エースストライカーである俺王(ウィル)を必ずや思い出すことでしょう。(いやマジで)
是非映画館でご堪能下さいませ。
ちなみに、映画を見終わった後にうちの嫁曰く、GReeeeNの「キセキ -あの日のソビト 」(映画)と同類と思っていたらしく、反応がイマイチとの結果に。
なるほど、どうりでロックも聞かない人が見に行きたいという訳だ。
世界的なバンドと日本のバンドを同類としたことに対しては、敬意を払いたい。
『史上稀に見る大混戦…今シーズンのJ2を5つのポイントで振り返る』
特に鈴木は、2016年のJ3時代から3年連続でのフルタイム出場となった。入団1年目の2015年もJ2で40試合に出場しており、プロ生活4年間で欠場したリーグ戦はわずか2試合だけという、驚異の鉄人ぶりを発揮している。
そういやあ、ここ何年か鈴木を見なかった試合は殆どなかったなぁ・・・と。
まさに鉄人。
今季のトリライ的MVPに選出!
・・・と言いたいところですが、やっぱ今季のトリライ的MVPは松怜。
ここ何年か振り返ってみて今季ほどキレキレの怜にはお目にかかっていないです。
攻撃陣の中では唯一J2リーグ戦42試合で先発+大分愛も加わって、松怜が選択No1でございました。
なお、本日の読売新聞も松怜!
シーズンオフにともない大分FCでも人事往来が始まっています。
いわゆる秋になると寂しさを感じるのは人事往来が主要因ではないかと思う次第です。
で、今日は清本の契約満了が発表されました。
先日の修行に続き、複数年在籍した選手のコメントを読むと、心にずっしりと重さがのしかかるのです・・・
俺は、清本のドリブルと昨季最終戦のライダーキックが大好きだったよ。
ずっと忘れない。
頑張れ清本。