朝から私事で恐縮ですが、ちょっとこれからお出かけしまして帰宅予定時間が23時頃です。
本日の松本戦はBSで放送があるので録画を撮ってで見ます。(DAZNより画質が良いので)
問題は試合結果を知らずに帰宅まで我慢できるか・・・。
もしくは、ポロっと情報が入る時代になったので不可抗力と言う望んでいない結果をもたらすのか。
果たして結果や如何に。
ということでまた明日。
朝から私事で恐縮ですが、ちょっとこれからお出かけしまして帰宅予定時間が23時頃です。
本日の松本戦はBSで放送があるので録画を撮ってで見ます。(DAZNより画質が良いので)
問題は試合結果を知らずに帰宅まで我慢できるか・・・。
もしくは、ポロっと情報が入る時代になったので不可抗力と言う望んでいない結果をもたらすのか。
果たして結果や如何に。
ということでまた明日。
大分の特徴である一芸を持ったアタッカーと言えば、オナイウ阿道ではございません。
間違っています。
一芸ならば言わずと知れた、くまだまさし・・・いえ、さんぺーこと三平和司であります。
松本から芸を求められるのであれば、さんぺー先発でしょう。
この男から祭りが始まる「さんぺーフェス」が最高でしょう!
おっし、明日はさんぺー祭りだな。
なかなか良かったので拾ってきました。
様々なチームポスターがあると思いますが、これは目線が他と違う。
そもそも観戦を促すのが目的なんでしょうから、ファン、サポーター、はたまたポスターを目にした普通の人も含めてメッセージは伝わるだろうなと。
だからと言って大分や他チームの選手中心ポスターも嫌いじゃない。
内定おめでたい。
各年代別日本代表にも選出されている高校屈指のディフェンダーとのこと。
けど全く知らないのでググって見ました。
『米子北の大型レフティがJクラブの練習で味わった絶望の先の風景』との記事もあり、目標としていたプロ入りが大分になったという話し。
まあ、会社で言えば高卒の新入社員が入るようなものですから、温かく見守りつつ、じっくり育成して頂きたい。
いやいや内定めでたい。
先日出張先で本屋に立ち寄った際にフットボール批評を立ち読みしようかと思いましたが時間が無かったのでやめたのを後悔しています、こんばんは。(というか買いなさい)
さてさて、記事にもあります通り片さんが言う「メンタルを作っておくことが大事」とは見ている方にも当てはまります。
むしろ、やっている選手より見ている我々サポーターの方が強度のメンタルを必要とします。
ただ、これを見続けると気付くことがあります。
「次第に慣れます」。
自陣でのつなぎでミスしようが相手にボールを持っていかれようが相手にパスしょうが挙句の果てにはオウンゴールしようが、慣れます。(こらこら)
ミスの方が圧倒的に多い訳ですからそれに慣れてきて、疑似カウンターが決まる方が稀です。
要は100のうち1有るか無いかが疑似カウンターです。
それが決まった時にはこの上ない幸せに達します。
『イジゲン株式会社と大分トリニータ、 サブスクリプションサービスの共同開発や人材交流を開始』
いわゆる定額制サービスをトリニータと開発しようという訳ですが、ちょっと思いつかないですね。
ここ最近、サブスクリプションサービスで耳にするのは、自動車を頭金0円、月々定額で新車、併せて任意保険や自動車税、定期メンテナンスなどコミコミにできるとか。
あと食品とか家電とか本とか音楽とかゲームとか色々ありますが、これは分かり易い。
でもこれが大分FCのビジネスとなると・・・思いつかない。
そもそも商品買い切り型のサービスとは異なり費用を継続的に支払うことでその商品の利用権を得られるビジネスモデルを想定しなきゃならないので・・・
・・・うむ、プロスポーツビジネスの場合は継続性がない(シーズンオフがある)から難しいですね。
はい凡人です。
う~ん、惜敗って感じかなぁ・・・
ほぼ天皇杯ラウンド16(9月18日)の前哨戦みたいなのもだからボコボコにするか、もしくはボコボコにされておいた方がお茶を濁せてよかったのかも。
いやまあ、2得点しているし、アウェイ広島の地で2試合できたので収穫ありとしましょう。
9月に広島リベンジすべし。
◇2019明治安田生命J1リーグ 第24節
広島 0-0 大分 (得点:なしよ)
粘り強い守備で7試合ぶりの無失点。
アウェイで貴重な勝ち点1。
これくらいかなぁ雰囲気的に良い事と言えば。
2試合連続で無得点。
ここ5試合で勝ち点は僅か2点。
これくらいかなぁ雰囲気的に悪い事と言えば。
改善しなきゃならないのはシュートまで持っていけない事で、前節の鹿島戦が2本で、広島戦が3本と言う少なさ。
でなければ点を取るのも勝つのも厳しい。
ただ、残り10試合で勝ち点は35点まで積み上げて、目標勝ち点まであと10点。
残り全試合引き分けでも勝ち点10は積みあがるが、これだと最後にやっと目標に到達するペースなので、やっぱ勝つ方が手っ取り早い。
半分の5つ、いや最低でも3つは勝たねばなりません。
なにがなんでも目標必達です。
今週は出張のためホテルでDAZN の金J(鳥栖vs神戸) 見ながらサッカー脳を起こそうと思いましたが、思いのほか点差が付き大味な試合となってしまいました。
おそらく暇潰しに試合見てた他サポは、神戸もトーレスに点取らせてやれよ…くらいの視聴ではなかったでしょうか。(それお前な)
さて、明日は広島戦です。
相手も調子が良くて好循環なのは承知しています。
当方はいまいち調子にノリきれていませんが、そこは気合いで。
好調でも綻びはどこかにあるものです。
いやまあ、広島相手だとデータというか数字的に分が悪いのは理解しています。
J2でもJ3でも夏場は厳しかった記憶しかございません。
毎年のことでここからは理屈やデータじゃなくて精神論なんですよ。
気合いだけで勝ちに行きますよ。
おっし、今節もこれでなんとかなるんすよ。(妄想とも言う)