実に地味な話しです恐縮ですが、2019年9月30日(つまり本日)のトリライ更新を持ちまして、2018年10月1日から1日も欠かさず12ヵ月連続で更新したということになります。
祝☆1年連続更新!(≧▽≦)
ぶっちゃけ自己満足です!(≧▽≦)
むふっ!(≧▽≦)
とまあ、連続更新なる地味な出来事に気付いたのは今年の4月頃で、その後は意識して更新してました。
ひとまず目標は先に達成しました。(はあ?)
次の目標は勝ち点45です!(≧▽≦)
(今後とも御贔屓に)
実に地味な話しです恐縮ですが、2019年9月30日(つまり本日)のトリライ更新を持ちまして、2018年10月1日から1日も欠かさず12ヵ月連続で更新したということになります。
祝☆1年連続更新!(≧▽≦)
ぶっちゃけ自己満足です!(≧▽≦)
むふっ!(≧▽≦)
とまあ、連続更新なる地味な出来事に気付いたのは今年の4月頃で、その後は意識して更新してました。
ひとまず目標は先に達成しました。(はあ?)
次の目標は勝ち点45です!(≧▽≦)
(今後とも御贔屓に)
『片野坂知宏監督「今日の負けは本当に自分の責任だと思っている」』
昨日の試合で最大のポイントとなった攻撃カード2枚替えで、片さん曰く「判断のミス」とのこと。
傍から見てる方からすれば、2枚替えの時に、片さんは勝ちに行ったと思ったし、引き分けなど望んでいないと思いました。
ですので片さんの判断を支持しますし、あそこで守りのカードを切った方が腑に落ちなかったと思います。
従いまして「私たちは勝ちたかった」でよろしいかと。
うん、勝ちたかった。
◇2019明治安田生命J1リーグ 第27節
大分 1-2 磐田(得点:さんぺー@PK)
なんとも勝ち点40迄が遠くて遠くて、目の前なんだけど遠くて遠くて、残り1分ぐらいまでは手がかかっていたんだけども遠くて遠くて。
さてさて、試合を振り返るとこんな感じでしょうか。
①前半の良い感じに攻め込んでいるうちにきちんと決めて先制したかった。
②先に失点したことで後手に回った感は否めない。
③さんぺーのPKで同点に追いつき勢いを取り戻す。
④オナイウと岡野に替えて伊藤と島田の攻撃カードを2枚投入して勝負に出る。
⑤相手ゴールに迫るも最後の詰めが甘くどてうしても勝ち越しができない。
⑥粘る相手に終了間際に押し込まれ最後のワンプレーで痛恨の失点、しかもアシストは昌也とのオチ。
ポイントは④(勝負に出たが点が取れず)からの⑥(岡野交代でポジションを下げた怜の所が最後に甘くなった)とみています。
いやそもそもの①か。
いやいや②からの⑤からの④からの・・・
てな感じで勝ち点40台がなんとも遠いのです。
はいはいはい、本日の天気予報が「雨ふるふる詐欺」になった気もしますが、明日の天気予報も「雨ふるふる」の模様です。
(ご参考)
いつものドームなら全く心配のいらない天候ではありますが、そこは自然に逆らえない市陸開催です。
いやーもうこうなったら雨を楽しもうではありませんか。
ここは開き直ってずぶ濡れになってしまえば、案外気持ちよくて気分爽快かも知れません。
はたまた地蔵のように動かずポンチョで耐え忍ぶのも良いでしょう。
どうぞ風邪だけにはご注意くださいませ。
いま酔ってますので、とりあえず以上です。
いやもう出来ることならば今日にでも、少し遠慮するなら明日にでも「安全圏」とやらに飛んでいきたいのです。
目標まであとふたつ(2勝で勝ち点45)。
今節で確実にひとつ取りたい。
もうチョイ、もうチョイなので、手が届きそうなので、目の前なので、少しでも早く到達したい焦る気持ちが込み上げます。
皆様、皆様、今週の土日のお天気がよろしくありません。
昨日の時点では18時-24時は「曇り」予報だったのに、本日予報では「曇りのち雨」に変わりました。
と言いますか、雨の市陸で記憶に残っているのは2000年6月24日の浦和戦ですかねー。(1-1の引き分けとの結果)
片さんもベンチ入りしていて試合終了間際に交代出場しています。
ちょっと調べたら雨にもかかわらず観客数は9,841人。
私の記憶によれば、18:00試合開始とともに本降りの雨が降り出して、観客の皆さんも試合前はあまり雨を想定していなかった気がします。
皆様、皆様、これは久々にポンチョ必須です。
皆様、皆様、市陸に久々にブルーポンチョが開花するかも知れません。
皆様、皆様、雨ですよ雨ぇ!(むしろ楽しんでますよね?)
天皇杯はあったもののリーグ戦は少し空いてますのでそろそろ気合の入れ直しが必要です。
さて、磐田戦。
昌也にしてみれば古巣相手ですから気合満々で挑むと思いますが、当方としても目標勝ち点を目指している大事な試合。
しかもこの後はアウェイ2連戦ですから是が非でも勝っておきたいところ。
天皇杯ベスト8入りしてチーム雰囲気は良いはずですし、オフも入れてコンディションを整えていると思います。
いやいや今節は絶対に落とせませんな。
ここで勝ち点40超えでしょう。
コアサポーターはトリニータの情報に対する感度が高く、自らの意思で行く行かないの判断をされています。
例えば、
「負けが続いているな、そろそろ応援しにいってあげよう」
「もう優勝が決まったから、今年はこれくらいにしておこう」
など。
いえいえコアサポは概ねトリニータバカなので雨が降ろうが槍が降ろうが基本的に行きます。
泳ぐのをやめると呼吸ができなくなるマグロのような回遊魚と同じで、自宅とドームの行き来をやめると呼吸ができなくなり死んでしまいます。
あーでも嫁から言われた用事だけには勝てません、ここ無視すると行く前に即死です、はいはい。(それお宅だけ)
要は「バカ=愛(そのものの価値を認め、強く引きつけられる気持)」なので、ドームに愛を溢れさせましょう。
バカになれば大体行くかなー。
45分×1本だったんですね。
サブ組中心だと思いますが、選手もお疲れ気味でしょうか。
水曜日の天皇杯に出場した選手も90分+延長+PK戦ですから、概ね皆さんでお疲れ気味でしょうか。
まあ、今日と明日はオフですから疲労回復につとめて頂ければと。
おつかめさまおつかめさま。
ここのところ三週連続で大分空港に来てまして、お客さんを送って来たり、仕事で出張があったり、お迎えに来たりと何かと用事が重なっています。
で、今日はお迎えに来たんですが、空港の到着口で待ってたら高松大先生のサインがあるのに気付きましたが、たびたび通るのに知りませんでした。
大先生曰く、「J1優勝」とのこと。
いやまあ、これら連勝すれば不可能ではない。
偉大な大先生のメッセージなので尊重したいと思います。