『プロ野球、パは4・24開幕「困難」で一致 6球団社長で緊急オンライン会議』
プロ野球がこの状況だと共同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を開催しているJリーグの再開日程も厳しいかも。
日程が厳しいかも以前に、感染経路の不明な患者の増加している地域が散発的に発生してますから、むしろ状況は悪化傾向です。
もう今季はほぼダメだとしか思えません。
こうなれば徹底的に巣籠もりを決め込むしかございません。
おっし、何買おう。
『プロ野球、パは4・24開幕「困難」で一致 6球団社長で緊急オンライン会議』
プロ野球がこの状況だと共同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を開催しているJリーグの再開日程も厳しいかも。
日程が厳しいかも以前に、感染経路の不明な患者の増加している地域が散発的に発生してますから、むしろ状況は悪化傾向です。
もう今季はほぼダメだとしか思えません。
こうなれば徹底的に巣籠もりを決め込むしかございません。
おっし、何買おう。
『仙台ベガッ太さんがブログで胸中吐露「ぼくたちのJリーグを衰退させたくない」』
おばんです。
記事にある『ベガッ太の日記』を拝見しました。
「ぼくたちのJリーグを衰退させたくないんです」に共感します。
最も共感するのは「毎日くだらないブログを更新すること。」です。
続いて共感できるのが「Jリーグがあるから、酒がうまい!」ですが、「トリニータがあるから、酒がうまい!」と置き換えます。
最も悩んだのが毎日最後に書かれている締めの言葉「あなたのココロのスキマ・・・お埋めします」です。
正しくは「いえいえ、お金は1銭もいただきません。お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます。」を付け加えて欲しいです。(ドーンという事で)
『応援は手拍子のみ? 会場内での飲食はNG? 新型コロナ収束後のJリーグ観戦はどうなるのか』
収束すればいいのですが、完全収束を待たずに再開に踏み切ること、無観客は「最後の手段」と位置づけることが前提のようです。
何れにせよ「観戦環境対策」の中で、会場内での飲食NGがキツイ。
日程都合から夏場の試合は確実に多くなる訳ですから、食えなくても良いが、飲めないのは困る。
干上がる。
夏場のドームで最高で最愛のビールが飲めないなんて!Σ( ̄ロ ̄lll)
あ、いえ、あくまでも熱中症対策です。(注:アルコールは熱中症を助長します)
ごっちゃんが2ゴールしたようです。
ちなみに試合ハイライトの動画はこちら。
2点ともヘッドで決めていますが、2点目のはお見事です。
いやまあ、元気そうでなによりなにより。
総じて思う事は、サッカー見たい、生観戦したい・・・orz
試合消化50%という事は、リーグ戦が1巡以上すれば良いという事ですから、最悪は17節で終了。
前期・後期制だった時代の後期ができませんと同じですかね。
何れにしても「あーん前期もできません・・・」にならないことを祈ります。
by土日は巣ごもり消費者より。(ネットがあれば暇は潰れる)
大分在住だと当分お世話になることはないだろう5G。
今週から携帯3社が5Gサービスを開始していく訳ですが、大分はいったいどこで即座に使えるのか?
調べて見ました。(ただし、使える端末は持っていない)
ソフトバンクは大分で使えるエリアなし。
auは大分市賀来西・南・北の一部。(これだとエリアというよりスポットですかね)
ドコモは昭和電工ドームのみ。
昭和電工ドームの5G設備は昨年のラグビーワールドカップの際に拡張されたWiFi設備と同時に整備されたそうです。
謎なのが、今の時点でWiFi拡張したのに5Gが必要かということ。
RWC終了後のドームでトリニータ観戦中にWiFi接続したスマホでDAZNを利用しましたが、十分に楽しめました。
記事にも書かれていますが、5G向けに割り当てられた周波数帯は厄介だとドコモの方から聞いた事があります。(ドームでもなかなか繋がらず苦戦したらしい)
このような背景もあり、大分のような地方の場合は5Gエリアの拡張はままならず、ピンポイントでのスポット対応が現実的なんだろうと思います。
纏めるとエリア以前に当分は利用目的がないねと。
『J1は5月9日に再開へ。新型コロナで中断のJリーグ、アウェイサポへ当面の観戦自粛要請』
オリンピックが延期されたことで夏場も試合が組めるようになったかも知れないが、5月9日に再開された場合の話であって、ここを超えると日程くんも厳しいのではないでしょうか。
来週から4月になりますが、いまいまで全世界を対象に「危険情報」(4段階)のレベル2を出している状況が約1ヵ月で収束傾向になるとは思えないです。
既に最悪のシナリオも想定しての発言なら、立派だよ日程くん!(いえ、チェアマンです)
あと、アウェイサポへの観戦自粛要請から「アウェイがホームの人はどうしたら良いの?」「アウェイがホームだからホームでしょ」とSNSが賑わっていますので、このややこしいのも任せた、日程くん!
『天皇杯第100回全日本サッカー選手権大会組み合わせ決定のお知らせ』
天皇杯の組み合わせ出ました!(≧▽≦)
記念すべき100回大会なんですね!(≧▽≦)
Jリーグが延期状態で、5月の1回戦から「ちゃんとやれんのかい」とも思えてしまいますが、やる気は見せておかないと。
先ずは、リーグ再開から祈りましょう。
『“金J”今季消滅…J1代替日程は水&土日固定へ リーグ再開は4・18か5月まで再延期も』
再開がいつかは別として、金Jが今季は消滅ですか。
まー、金Jも金がかかると言いますし、仕事終わってドームに行くのも大変だし。
万が一ですよ、万が一、
仕事の都合で試合開始に間に合わない可能性も高い訳ですよ、金Jは。
仕事中なのに金曜日の15時過ぎからソワソワし出すのですよ、金Jは。
なので金Jじゃなくても良いかなーっと。(はいはい、水曜日開催が増えますってさ)
(1)戦術の積み上げ、攻守の狙いを合わせること
(2)期待選手…再開後は連戦になるので選手全員
今季の目標…6位以内を目指します
(3)再開時にトリニータらしいサッカーを、躍動感のあるサッカーを見せられるように頑張ります
少なっ・・・orz
さては日刊スポーツ記者による片さんが人が良いのをいいことにした簡略記事か。
いやいや普通に片さんがこれだけしか回答しなかったのか。
まー、素で考えるなら後者だわな。(だなー)