おおっ、わたしゃまだお休みしてるのかと思いましたよ。
当サイトはお休みモードなのに。
今季は高松が元気なので、少し安心しますね。
怪我してた選手が少しでも戻ってきますよーに。
おおっ、わたしゃまだお休みしてるのかと思いましたよ。
当サイトはお休みモードなのに。
今季は高松が元気なので、少し安心しますね。
怪我してた選手が少しでも戻ってきますよーに。
日本代表 1-1 オーストラリア代表
いやぁ、メデタイ。
一番ヤバイ時間帯でオーストラリアの神が舞い降りて失点した訳ですから、こりゃアカンと思ったのですが、日本の神も試合終了間際に降臨されました。
神もご多忙だった様子。
それにしてもあの場面でPKをド真中に蹴れる本田はエライのか、開き直りなのか。
目的を達した訳ですから、もう試合内容なんてどうでも良いかって感じ。
いやぁ、良かった、良かった。
福島で行われた東北六魂祭に行ってきたのですが、案の定、高速渋滞でへろへろになり帰宅。
今日の来場者は13万人だったそうな。(2日間で25万人とか)
まー、やたら人はいたね。
とりあえず、東北活性化に向けて僅かですが金は落として来ました。
福島まで車で5時間ほど、やっぱ遠いね。
サッカー選手は基本給、出場給(試合給)・、特別給(勝利給)に分けて支給されると聞いているので、総額2億5820万円は基本給の合計かな。
若手は、2000万円で一番高い高松からおごって貰うべし。
シャムスカの1億から考えると田坂監督はやっぱ年俸低過ぎかも。
ちなみに2009年(降格を決めた年)は、5億2520万の12位だった。
高松も2009年の年俸は4300万円なので、今は半額で働いている。
だとすると今年の高松はコストパフォーマンスがひじょぉぉぉに高いと言えます。はい。
先週、銀座のアップルストア(↑)に行ったけど何も買わなかった。
所謂、冷やかしだったので、外から写真だけ撮っといた。
私が見た限り、店内にいた人の9割方は冷やかしと見た。(こらこら)
円安の影響で値上げしたのはアップル日本法人のみなので、値上げしていない量販店のアップル製品がバカ売れしているらしい。
昨年末にiPod touchを購入したので、今頃値上げされると得した気分にはなりますね。
当分はアップル製品を買う予定はありませんけど。
日本 0-2 ブルガリア
スカッとした試合を見たくて、急いで帰宅したのであるが、モヤモヤしたのは言うまでもない。
点が取れないのでややイラっとした。
失点の内容もグダグダである。
纏めると、スカッと、モヤモヤ、イラッと、グダグダです!(纏まりない)
J2生活に慣れてしまった為か、中断期間なる空白の1ヶ月間に昔は何をしていたのか思い出せません。
どうしても記憶を呼び起こす事ができないのです。
きっと神様が与えた試練だと思います。
マジで昨夜なんて帰宅したら意識を失ってしまい、気が付いたら日付が変わっていましたから。(はい、単なる飲み過ぎですね)
『Jリーグが伏線?』
波平もサザエさんもサッカー経験者だったらしいのであるが、問題はそこではない。
この手のネタに釣られた事がそもそもの問題である。
要は、ググる質が低下しているのであろう。
J1中断期間ならではの現象でもある。
さあ、6週間も何しよう・・・
元来、宿題とは面倒臭いもの。
なぜか多大な時間がかかるもの。
夏休みは最後の日にやるもの。
忘れる訳はないけど、言い訳の定番は「忘れました」と言うもの。
忘れると怒られるもの。
いやー、昔は先生に良く怒られたもんだ。(んで、何の話しだっけか)