新潟 2-1 C大阪
甲府 0-1 湘南
F東京 0-0 名古屋
川崎F 2-1 磐田
鹿島 1-0 鳥栖
横浜FM 0-1 大宮
ほう・・・(*゚д゚))
甲府 0-1 湘南
ほうほうほう・・・(*゚д゚))
こっこれは、我らにとってどのような影響を及ぼすのか・・・。
何れにしても湘南は初勝利おめ。
新潟 2-1 C大阪
甲府 0-1 湘南
F東京 0-0 名古屋
川崎F 2-1 磐田
鹿島 1-0 鳥栖
横浜FM 0-1 大宮
ほう・・・(*゚д゚))
甲府 0-1 湘南
ほうほうほう・・・(*゚д゚))
こっこれは、我らにとってどのような影響を及ぼすのか・・・。
何れにしても湘南は初勝利おめ。
ふむ、もうから補強ですか必死ですな。(お互いね)
まあ、ある意味、昇格組みとの試合が一番難しい訳です。
お互いに負けたくない訳だし、初勝利目指して勝たねばならない。
どうしても昇格組みで比較される。
昨夜から四月馬鹿を意識し過ぎた為か、帰宅するまで世の中の情報全てが信用できませんでした。
心の狭さを感じます。
方や、警視庁犯罪抑止対策本部のツイートが噂になっておりまして、その筋によれば以下の内容の通り。
「本日は、エイプリルフールです。巷では、大小様々な嘘が飛び交っております。嘘は泥棒の始まりなどと申しますが、特定の日に、笑って流せる嘘をついて遊ぶのは、悪いことではないと思います。(丙)」(Twitterより引用)
心の広さを感じます。
いまや警視庁でさえ4/1は泥棒を大目に見る時代なのかと関心しました。
あと、この警視庁犯罪抑止対策本部の公式アカウントが面白いことに気付きました。
振り込め詐欺犯人からの電話がかかっている状況のほか、ひったくり、通り魔、子供に対する犯罪、声かけ事案の発生や各種防犯情報など”結構ハードな内容”を”比較的ゆるめ”にお届けするとのこと。
税金利用に愛を感じます。
あわよくば春の珍事でも狙ってやろうと思っていた3月が今日で終ります。
3/2の開幕戦から数えて公式戦6試合を消化。
まだひとつも勝てていません。
いませんが、試合を重ねる度に可能性は感じています。
もしかすると些細なきっかけで事態が好転するかも知れません。
いや、好転しないかも知れません。
ただ、明日から確実にツキ(月)は変わります。
ツキ(月)が変わったら・・・・
たら・・・
Webサイト&twitter上での微笑ましいネタを探しまくります。
仮に、私が大分FCの社長ならば、「ニュルンベルクの清武弘嗣選手を10年ローンで獲得しました」ぐらいのネタは出すね、おふぃさるに。
柏 3-1 大分
[J1第4節@日立柏サッカー場 得点者:松本]
関東は桜が咲くほど暖かかった日々から一転、気温は10度を下回り肌寒さを感じる日となりました。
実に寒い。
そんな中、私が日立柏サッカー場に到着したのは試合開始の約10分前。
もう少し余裕を持ちたかったが家庭の事情(正しくは嫁と娘の事情)あり遅れることに。
ちょっとヤバかった。
何とかキックオフに間に合ったものの、私自身は慌しい状態から抜けれず、まずは落ち着かなければなりません。
落ち着いている間に押し込まれます。
押し込まれるのも毎度なんで見慣れてる。
どやどやと押し込まれている
どやどやでふと気付きました。
そういえば、日立柏サッカー場に足を踏み入れたのは6年ぶりぐらいです。
久しぶりに来たけどやっぱピッチが近っ!
余りに近いもので、目の前でミスして失点した場面なんかクリアーで且つ、パーフェクトに「そりゃやられるだろ・・・」と自信満々でつっ込めました。(失点1)
その反面、柏ホーム方面へ行ったら遠近間がつかめず且つ、ドサクサにしか見えず「きゃあぁぁぁっ何がおきたのぉぉ・・・」と混乱できます。
本日も2度ほど重度の混乱。(これで失点3)
しかーし、その反面の反面、本日のように怜が目の前のゴールを揺らした瞬は狂喜乱舞間違いなし。
本日も1度のみ重度の狂喜乱舞。 (得点1)
しかーし、しかーし、本日私の目の前で一番の不穏な思いをさせたのがポスト君。
私のポジションから見て輝いて見えるポスト君。
2回か3回は、こいつに当たったで。
「ゴールが揺れる」と「ポストに当たる」は似て非なり。
枠に入れなきゃ揺れない。
僅かの違いが引き起こす「狂喜乱舞」と「意気消沈」。
まさに本日の試合を象徴した場面であるに違いない。
あっぱれポスト君。
君のおかげで我々の春は遠いのである・・・
事実、寒かった。
とうか、マジ勝ちたい。
おおっ、なんか知らんけど警戒気味かも。
というか、もう来て良いんじゃないかな。
ここまでの過程を見てもそろそろ来ても良いでしょ。
いや来るでしょ。
来てお願い。(いつもの神頼み風)
なにせ今節は期待値あるよ。
ナビスコ杯で地味&堅実だったマンシャがフィットするかもよ。
地味にフィットかもよ。
地味なの好きだし。
地味にしてお願い。(頼み方がおかしい)
とにもかくにも来ないと、うちも開花宣言できないのね、ホント。
先週末から今週にかけて送別会モードに突入しておりまして、ちと度が過ぎてへろへろ状態です。
3月と9月の送別会シーズンは毎回こうなってしまいます。
毎度毎度、次回から誘われても安易に「うん良いよと言わない!」と心に誓うのですが、概ね1ヶ月で忘れてしまいます。
本日で暴飲暴食をひと通り終らせましたが、当分体重計に乗りません。
そんな状態ですから、日本代表が負けようが、明後日は柏戦であろうが、あまり気にしておりません。
あ、いえ、明日には酔いも抜いて現実に戻します。
明後日ですしねぇ。
田坂の言う通り、負けていて いい試合は無い。
確かに無い。
勝負の世界は甘くない。
勝ってこそナンボの世界である。
ただ、無いのは承知であるが、ちょっとぐらいあってもいいんじゃないかなと思うときがある。
それは、次に繋げられると感じた場合である。
開幕は不安から始まり、圧倒され続ける時間帯が試合を重ねる度に少なくなっていく。
毎試合失点しているが、得点もしている。
明らかに成長は見て取れる。
新戦力も加わった。
チームとしての戦い方も目に見えるようになり、次に繋がると思えた。
ならば、ならば、ならば、いつ勝つの?
次でしょ!!(庶民で流行ってます)