忘れてた。
なにせ今季の日程くん(マッチ・スケジューラー)の条件に「前田の呪い」が入ったともっぱらの噂であるからして、その信憑性は高い訳です。
しかしながら日程くんの恩恵を受けたのか、我らがトリニータは、第13節まで前田の顔を拝むことはないのです。
日程くんに言わせれば、磐田が第3節で対戦する横浜Fマリあたりじゃね。
いや、呪わば、呪われ、墓穴も二つなのか。
いやいや、見た感じ、やっぱ横浜Fマリに1票!(あなた呪われるタイプですね)
忘れてた。
なにせ今季の日程くん(マッチ・スケジューラー)の条件に「前田の呪い」が入ったともっぱらの噂であるからして、その信憑性は高い訳です。
しかしながら日程くんの恩恵を受けたのか、我らがトリニータは、第13節まで前田の顔を拝むことはないのです。
日程くんに言わせれば、磐田が第3節で対戦する横浜Fマリあたりじゃね。
いや、呪わば、呪われ、墓穴も二つなのか。
いやいや、見た感じ、やっぱ横浜Fマリに1票!(あなた呪われるタイプですね)
読売新聞にてJ1戦力診断なる記事が連載されていますが、本日は大分トリニータの日。
記事中の予想布陣は、ほぼ私の予想と当たってた!(まー、大体こうなるね)
いやー、当たってた。
縁起が良いのでtoto BIG買っといた。(本日発売日なり)
いやー、買ったけど当たりそうにない購入内容だったわ、”0”が出すぎるね。
ふむ、敵を油断させるには概ね妥当かと思う。
実は隠れた秘密兵器がある程度のノリで書かれようものなら焦ります。
概ね田坂戦略は、これまでも、小心翼翼、大胆不敵、油断大敵の思想にあり。
すなわち、事を進める前は臆病なほど調査を真剣に行い計画し、実行は大胆不敵に行い、実行後は油断せず相手の攻撃に備える。
今年もこれで行くのです。(妄想大)
2月21日(木)発売開始!(≧▽≦)
おーし、今年こそ。
おーし、当てたる。
おーし、俺が債務超過解消したる。
おーし、儀式終わり。
おおおっこれで毎年の如く女神様が降臨されます。
されますが、私に用事は無いようです。(ですね)
デジっちが行く!の放送翌日に仲良く森島と永芳がブログを更新したこと。
まー、オフだったしなー。
もう最終段階だと思うので結果はどうでも良いのだが失点が妙に気になる。
振り返ると1/29の浦和とのトレーニングマッチ辺りから適度に失点を重ねおり、私も徐々に心地よくなって行く気がするのです。
そう、何だか睡魔から襲われるが如くの心地良さを感じるのです。
恐らくは生で試合を見ていない妄想による影響だと思うのです。
今日だって試合結果を見た途端・・・
「あら、また失点」
ちょっと前まで「あーん、また失点してるじゃねーの!!!」だったのに。
最近は「あら、また失点」ですよ、旦那。
下手すると次は「うふっ、失点」です。
なんだか「失点」という文字がずっと居座ってて心地・・・(早目の開幕をお願いします)
そろそろ敵でも知ろうかと思っていたところに補強したとのニュースが。
ちょいと確認したら最近のトレーニングマッチでも得点力は不足気味な様子。
さてはポポもお困りか。
しめしめ、3月初旬まではそのままそのまま。
なにせこちらも順風満帆な情報は流れて来ませんし、お互い苦労してますなーぁ。
なははははは。(敵の情報もままならんな、しかし)
おおっ、目標達成は目出度い。
実に良かったと思う。
余談ではあるが、2/14版のエルゴラでは田坂監督がこのようにもおっしゃってます。
「目標を高く持っていれば、少し目線が下がったとしてもある程度のことは達成できる。目標が低いとそこまでが限界になってしまう。」
なので大分FCの目標ひくいんじゃ(略
さて、田坂監督のインタビュー類を読むたびに思うが、圧倒的な自責思考の発言ですね。
おそらく組織マネージメントにおいてもそうなんだろうなと思います。
是非とも我が上司に欲しい人材である。
(決して我が上司が他責思考だとは言っていないですよ、えぇ言ってない)
『激励訪問』
知事に対して「いやー、正直いっぱいいっぱいなんすよー」とは言わない訳ですから、当然ながら「順調です」が正しい応答です。
しかしですよ、しかし。
久々のJ1なのでこちらとしても不安はあるのです。
知事にはそこの事情を酌んで頂いて「なんだったら補強しとく?金あるよ」位の洒落はご披露して欲しいものです。
激励ってそんなんで良くね。