今日は、真面目な話なんですけどね。
季節柄CMで流れている年末ジャンボの6億円が当たる確立は約1千万分の1だそうです。 方や、toto BIG6億円が当たる確立は約480万分の1だそうです。
どちらにせよ天文学的な超低確率です。
けど買っちゃうのです。
私も今日、帰宅途中に買いました。
そして夢を見ます。
買ってから当選日まで、つまり夢を見ている間が一番幸せなのです。
そんなものだと思うのです。
6億円ってそんなものだと思うのです。
除く債務超過・・・(ですよねぇ)
今日は、真面目な話なんですけどね。
季節柄CMで流れている年末ジャンボの6億円が当たる確立は約1千万分の1だそうです。 方や、toto BIG6億円が当たる確立は約480万分の1だそうです。
どちらにせよ天文学的な超低確率です。
けど買っちゃうのです。
私も今日、帰宅途中に買いました。
そして夢を見ます。
買ってから当選日まで、つまり夢を見ている間が一番幸せなのです。
そんなものだと思うのです。
6億円ってそんなものだと思うのです。
除く債務超過・・・(ですよねぇ)
夕方から暇になったのでネットで遊んでたら「J1昇格プレーオフ制度」を問う記事や掲示板へのコメントを多く目にした。
試合前にはネット上で「昇格プレーオフ煽りV」。
関東の電車の中では「日本一残酷な、歓喜の一戦V」が流れていた。
概ね盛り上がりを見せ、客観的に「面白かった」との声が多い。
そんな中、 リーグ戦下位チームが勝ち進む事で賛否両論あるのは当然だと思うが、ネットを見ている限り、少し分類される傾向にある。
分類は「J2サポ」と「それ以外(含むジャーナリスト)」。
J2サポは、昇格プレーオフに対する是か非を問う声が少ない。
多分これはシーズン前から今季のJ2リーグをどう見ていたのかの違いだと思う。
普通のJ2サポなら開幕前に考えた事は「是が非でも自働昇格を狙う、ダメなら最低でも6位以内、あとは一発勝負に賭ける」だと思う。
普通に私もそう思ってた。(大分は借金返済問題もあったが)
わざわざ昇格プレーオフなんてやりたい訳が無い。
是か非かじゃなくて単に今季の昇格ルールだった。
となるとネット上で目にした意見は、当事者と第三者の分類になるのかも知れない。
少なくとも私は第三者じゃなさそうである。
仕事で大分に行ってきたが市内ではJ1昇格の匂いが全くしなかったけど、朝乗ったタクシーの運転手さんがトリニータ好きなのか、大銀ドームの前を通ったとき「J1昇格したんすよ~♪」と言ってた。
朝っぱらで、少し面倒だったんで「へぇ~」と返したら・・・
「敗者復活戦で勝ったんですよ~♪」って言ってた。
さらに面倒になり「敗者復活戦、そりゃスゲェや~」で締め括りました。
そしたらお金払う時、領収書もらうの忘れちゃった!
えへへへへ・・・
( はい、領収書ないと出張精算できないので自腹ですね _| ̄|○ )
ま、反省としては、運転手さんとのJリーグにおける昇格議論が足りなかったなと。
こっそり再開したんです。 なので当分はバレない予定だったんです。ま、 バレちゃったもんはしょうがないので・・・
んじゃ、バトリますか?(こらこら)
えっと、「いぬろぐ」経由でお越しの皆様、こんばんは。
お犬様とは「いぬろぐ」の前身である「ごご犬の部屋」時代からのお付き合いでありまして、ご本人が書かれている通り”宿敵”にあたります。はい。
宿敵と言えば聞こえは良いですが、大分と千葉の戦績と同等で、大きく負け越しています。
初戦敗退の罰ゲーム図がこちら↓になります。
当時の罰ゲーム=「1週間ネット上でInunita Lifeとしてネタを披露する」
その当時を思い出すと、屈辱この上ない状態でした。
仲間内からお前のサイトは本当にトリニータサポーターのサイトか!と罵声を浴びました・・・
ある意味ドMでした。(お犬様はドS)
なので「いぬろぐ」に書かれているような楽しげな様子だった訳ではありません!
積年の恨みを思えば、来年バトれないのは残念であります。
一足先に上でお待ちしています。
決して下で待ってますとは言わないで、あーもうから心配・・・(おいっ)
つぅか、復刻版バトルできなくなりましたね。残念。
今度勝ったら「ごご犬の部屋」に戻してもらおうと思ってたのに。
2000年12月4日にトリニータライフを開設しました。
2010年3月28日、東海への転勤(単身赴任)を機にトリニータライフを休止し、楽(らく)を開設しました。
そして、2012年6月26日、関東へ転勤となり、楽(らく)閉鎖を決断しました。
「トリニータライフ開設から12年、すごく楽しかったです。ありがとうございました。」とまで書き残し・・・ 沢山の方々から貴重な送別コメントまで頂きながら・・・
またトリライ起こしちゃいました!きゃぁ!(≧▽≦)
まあ、病気だと思うんです。
11月23日は出張のため国立には行けませんでしたが、帰宅するまでは情報を完全シャットアウトして録画を見て、勝った瞬間は泣きました。
泣かせやがってこの野郎と思った途端に病気の虫が、むずむずと。
長年続けていたブロガー虫君が、むずむずと。
正直なところ、今年の6月末に関東転勤してここのところ落ち着いて来た事もあり、またトリニータライフが出来るかなとの思いもありました。
12月4日は12年前にトリライを開設した記念日でもあり、また今日から地味に始めてみる事にしました。
どうぞご贔屓に。